寒い日が続いていますが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。

新型コロナの感染も広がりをみせております。感染対策をしっかり行い、家族みんなの健康を守っていきたいですね。

今回は、今、旬の大根を使った漬物を作ってみたいと思います。

醤油をベースにした漬物です。昔は“なた”で切って漬けていたので、なた漬けとも言ったような気がするのですが・・・

下漬けをしてもいいのですが、それははぶいちゃって簡単に( *´艸`)

それでは作ってみましょう。

[大根のしょうゆ漬け]

材料
大根    1㎏(1本を切ったもの)
塩     25g
しょうゆ  130cc
みりん   45cc
さとう   75ℊ
酢     40cc

1、鍋に、塩、しょうゆ、みりん、さとう、酢を入れて煮溶かし、冷まします。

酢は、後で入れると酸味が残ります。

酸味の苦手なお子さんには、最初から入れて酸味を飛ばすといいと思います。

2、大根の皮をむき、乱切りにします。

皮は厚めにむいて、後で別の料理にしたいと思います(*^-^*)

大根が太い時は、縦半分か1/4に切ってからだとやりやすいです。

3、切った大根をタッパーなどに入れて、煮溶かした調味料を入れます。

漬け汁を入れたら、混ぜます。

最初は漬け汁は全然足りないように見えますが、混ぜて少しすると大根から水分が出るので大丈夫(^^)/

1時間するとこんな感じ。

3時間するとこんな感じ。

大根によっては水分量が違うので、多かったり少なかったりで味が変わります。

味見をしてみて、調味料を足したり、味が濃かったら水を足すなどして調整してください。

4、朝に漬けたら夜、夜に漬けたら次の日の朝にはできあがります。

大人用に漬けるときには鷹の爪を入れると辛みがついておいしいです(*^^)v

お子さんも食べるときは、取り分けてから一味などをふりかけて食べるといいと思います。

うちでは一本漬けても、あっという間になくなってしまいました(*´▽`*)

 

それでは、取っておいた大根の皮を調理しましょう。

普通のきんぴらも美味しいですが、今回は中華風にしてみたいと思います。

[大根の皮の中華風きんぴら]

材料
大根の皮     150gくらい(一本分)
ごま油      適量
中華スープの素  小さじ1/3
しょう油     小さじ1と1/2
さとう      小さじ1
水        50㏄
酢        小さじ1/2

1、大根の皮を食べやすい大きさに切り、ごま油を入れたフライパンで炒めます

2、少し透明になったら、しょうゆ、さとう、水、酢、中華スープの素を入れ、汁気が無くなるまで炒めます。

中華スープの素は、お家にある鶏がらスープの素や創味シャンタン、ウエイパーなどお好みで。

おつまみにするなら、食べるラー油、ラー油、一味なども入れて、ピリ辛にするのもおすすめです。

大根の皮は冷凍して取っておくことも出来ます。

切って冷凍しておき、たまったら作るのもいいと思います。

中華味なので、メンマ風と言う方もいるようです。

ぜひ作ってみてね(^_-)-☆

 

あそびあのおばちゃん ほそや