6月3日(月)のあそひろで「ボールで遊ぼう」を行いました!
講師はいつも遊びに来てくれているMさん!
Mさんは【ボールで遊ぼうマイスター】の資格を持っていて、
子どもの成長に合わせたボールの遊び方や、体の動かし方などを教えてくれています。
まずはじめに手遊びから!
「トントントントンひげじいさん~♪」から始まり、、、
手を動かしたり、体を動かしたり!とっても大切な親子のふれあいの時間♡♡
「ボールで遊ぼう」ですが、ただのボールを使うわけではありません。
なんとボールを手作り!!家によくあるものを使って作ります!!
まずは新聞紙とアルミホイルでボールを手作り!
新聞紙をくちゃくちゃ~♬
新聞紙で作ったボールにアルミホイルを巻きつけて・・・
キラキラボールの完成☆☆
ママの腕で作った輪の中にボールをポンっ!
こんなのもできるよ~とMさん。
スーパーなどに置いてある濡れた傘を入れておく袋に、キラキラボールを入れて、、、♡
ぐるぐる回して、、、ポーーーンッ!
10メートルくらい離れたところに飛んでいきました!
その子の大きさに合わせてサイズ変更も可能!
簡単に飛んでいくので子どもたちも大喜び♬
最後は、またまた家によくあるアイラップを膨らませてボール作り!
風船の代わりにもなって便利!
キュッキュッと音がなるので10ヶ月のHちゃんも触ってるだけで楽しいみたい♡
Aくんは、ボール遊びにハマり中~♡
プレイパークで水遊びを楽しんでいた子たちにも、こんなの作ったよ~と教えると・・・
Mくんは興味津々♡
振休でお休みだった小学生も楽しんでいました♡
ここでMさんからためになるお話しが・・・(*‘∀‘)
「人間の体の動作は36種類。今日のボール遊びの中には5種類もの動作があるんだよ~。ボール遊びだけでもさまざまな動きが学べるからいい!」
今回は【上投げ】【下投げ】【横投げ】【回し投げ】【手の平で打ち上げる】の5種類でした。
楽しく動いて、学べて、とてもいい時間でした。参加者も大満足♬
Mさん、ありがとうございました!!
あそひろでは、子どもたちはもちろん、ママたちの「やりたい!」も募集中!!
み~んなであそひろを作り上げていきましょうね(^_-)-☆
かれん