ブログdeキッチン「里芋のとろとろ煮」

ブログdeキッチン

山だけでなく、街中が真っ白になりましたね(^▽^;)

雪が降ったら、本当に寒いですね。

お鍋も恋しい時期ですが、今日は里芋をほっこりとろとろに煮てみたいと思います。

あるお母さんから「里芋、土がついているのがおいしいけど、剥く時かゆくなるから使えないんだよね」と言われました。

そこで今回は、皮を剥く前に煮てしまうことで、つるんと皮を剥くやり方で作ってみたいと思います。

【材 料】
里芋     約500g
しょうゆ   大さじ3
さとう    大さじ3
酒      大さじ1

1、皮つきの里芋、買ってきましたよぉ~(^O^)

まずは洗い桶などにあけて、たわしで土を洗い流します。

2、孫芋がついていたら、手で割ったりして切り離します

欠いたところなどは、きれいでなかったら取り除きます。

3、里芋の真ん中に切り込みを入れます

里芋を置いて、ゆっくり転がしながら、5ミリ程度の深さの切り込みを入れます。

大きいものは切って、大きさをそろえておきます

4、鍋に入れ、里芋全体がかぶる程度の水を入れて煮ます

沸騰してきたら火を中火にして煮ます。

5、竹串がすうっと通るようになったら、ざるにあけて粗熱が取れる程度に水をかけます

6、里芋を取って、切れ目を真ん中にして左右に押し出すようにすると、つるんと皮がむけます

これだと簡単に皮がむけるし、火を通してあるので、かゆくなりにくいです。

7、全部の皮がむけたら鍋に入れ、調味料を入れてからめます

最初に煮た時から柔らかくしたので、とろとろになります( *´艸`)

あまり最初から柔らかくしないで、からめながら火を通すと、煮っころがしのようになります。

その時の気分や、お好みで作ってみてください。

里芋の大きさなどによって、味の付き方も変わるので、調味料の量も調整してくださいね。

中も外もとろとろの里芋。本当においしいですよね~(#^.^#)

あそびあのおばちゃん ほそや

 

 

関連記事

あそびあブログ

アーカイブ
TOP
お問合せ

お気軽にお問い合わせください。

ひがしね あそびあランド

〒999-3721
山形県東根市大字東根乙1119番地の1
(東根市民体育館東隣)
TEL:0237-43-5551

団体利用の方

事前に直接あそびあランドへお申込みください。

団体でご利用を希望される場合は、団体利用申請書を
ダウンロード・ご記入いただき事前に直接あそびあランドに
持参または、FAXでお申込みください。

CLOSE
お問合せ

お気軽にお問い合わせください。

ひがしね あそびあランド

〒999-3721
山形県東根市大字東根乙1119番地の1
(東根市民体育館東隣)
TEL:0237-43-5551

団体利用の方

事前に直接あそびあランドへお申込みください。

団体でご利用を希望される場合は、団体利用申請書を
ダウンロード・ご記入いただき事前に直接あそびあランドに
持参または、FAXでお申込みください。